SAKATAグループ(株式会社坂田信夫・株式会社サカタ)は 食品の安全性、商品の規格、労働の安全、環境への配慮を基本として、 関係する法令を遵守いたします。
自然に近い安全を
安全で環境にやさしい取り組みを図り、
農業生産を持続的に行っていきます。
- 堆肥などの活用により農地の生産力の維持増進
- 化学肥料及び農薬の使用を控え、
環境への負担を軽減し良好な営農環境を維持 - 従来の生産方式における
生産量や質を維持し経営的な合理性を追求
特別栽培
特別栽培農産物 高知県生姜(四万十地区)
節減対象農薬 : 高知県地域比5割減
化学肥料(窒素成分) : 高知県地域比5割減
農薬使用状況
使用資材名 | 用途 | 使用回数・量 |
---|---|---|
ダゾメット | 殺菌 | 1回 |
トリフルラリン | 除草 | 1回 |
ペルメトリン | 殺虫 | 1回 |
カルタップ | 殺虫 | 1回 |
TPN | 殺菌 | 1回 |
インドキサカルブ | 殺虫 |
2回 |
グルホシネート | 殺虫 | 1回 |
トリフルミゾール | 殺菌 | 2回 |
アゾキシストロビン | 殺菌 | 1回 |
メタラキシル | 殺菌 | 1回 |
アミスルブロム | 殺菌 | 1回 |
メソミル | 殺虫 | 1回 |
テフルベンズロン | 殺虫 | 1回 |
化成肥料 | 窒素 5.31kg/10a |
栽培期間中 合計15回
高知県の慣行栽培基準の使用回数は30回です。 高知県の慣行栽培基準の化学肥料の使用量は34kg/10aです。
残留農薬検査結果についてはこちらで確認ください。
特別栽培農産物 高知県生姜(嶺北地区)
節減対象農薬 : 高知県地域比5割減
化学肥料(窒素成分) : 高知県地域比5割減
農薬使用状況
使用資材名 | 用途 | 使用回数・量 |
---|---|---|
クロルピクリン | 殺菌 | 1回 |
ペルメトリン | 殺虫 | 1回 |
カルタップ | 殺虫 | 2回 |
TPN | 殺菌 | 1回 |
有機銅 | 殺菌 | 1回 |
インドキサカルブ | 殺虫 | 2回 |
エトフェンプロックス | 殺菌 | 2回 |
テブコナゾール | 殺虫 | 1回 |
トリフルミゾール | 殺菌 | 2回 |
テフルベンズロン | 殺虫 | 1回 |
配合肥料 | 窒素 10.5kg/10a | |
化成肥料 | 窒素 5.6kg/10a |
栽培期間中 合計14回
高知県の慣行栽培基準の使用回数は30回です。 高知県の慣行栽培基準の化学肥料の使用量は34kg/10aです。
残留農薬検査結果についてはこちらで確認ください。